ガチャで爆死するよりは遥かに有益。

今日も手元を見ないでコード練習。
その途中、
『あれ?これって、Dだっけ?』
と、押さえ方は頭に入っているのにコード名が分からない事があったので、『コードが見れるアプリがあれば便利だな』と、探してみたら、『G-Chord』っていう便利なアプリを発見。
コンテンツは4つだけなので、シンプルで分かりやすい。
『Forward』

右のメニュー(デフォルトは左)から見たいコードを選択する事で、左側に押さえ方のパターンが表示され、それぞれタップすると、音が鳴る。
単純にコードを探すのにも使えるけど、実際に今、押さえているのが正しいのかどうか音で確認出来るので便利。
『Reverse』

上部で表示されているフレットの弦をタップする事で、タップ箇所に青い丸がつき、該当するコードの逆引きが出来る。
これは慣れてきたらすごく使えそうな気がした。(たぶん
『Memo』

このコンテンツは、『Forward』か『Reverse』で表示されたコードを長押しする事で、ここにコードを登録し、保存出来る。
メールでコードを送信したり、インポートも出来るみたい。
自分はまだコードの押さえ方すら理解が乏しいので、繰り返し練習用に重宝しそうと感じた。
『Setting』

左利き用に切り替えられるのは嬉しい。
コード見る時、右ばっかりだから、毎回、かなり苦労してるのよ・・・。
A:440Hzは、周波数っぽいけど、俺の足りない知識じゃ何に使うのか不明笑
移動レイアウトは、『Forward』や『Reverse』の表示位置をスワイプで切り替えられる。
無料だと広告が目に付いたり、ノートの保存数やコードの閲覧に制限とかあったので、370円一度きりだしと、速攻で課金。
これから活躍してくれそう。
俺を上達に導いてくれ!(他力
-
前の記事
PSコントローラーのように見ないで操作は当分、先になりそう。 2020.08.12
-
次の記事
次世代アンプ購入。これがホントの『宝の持ち腐れ』にはならないようにしよう。 2020.08.14
Advertisement
