今更感、丸出し。ようやくAコードとBコードの押さえ方覚える。

今日はアンプ繋ぎながら(ドヤ)練習後、休憩がてら動画でお勉強。
そこで見かけた動画。
中前 議晴さんの動画。
サムネにつられて視聴。めちゃくちゃタメになった。
ってか、ギターの弦が『EADGBE』で構成されてるの初めて知った。
コメント欄で『家でジビエ』が覚えやすいって教えてる人がいた。これイイ。(家でゲームボーイは吹いた
チューニングしてて全く気づかず『とりあえず真ん中が緑』になればいいと思ってた。
こっ恥ずかしい。でも、知れてよかった。
動画見終えた後で、ふと『そういえばAとBってまだ覚えてない』と、今更思ったので、アプリで確認しながら押さえてみた。
『Aコード』

そんなに難しくは感じなかったけど、見ないで押さえようとすると(以下略
練習あるのみだな。
次は『Bコード』

誰だよこの押さえ方考えたの・・・。
手首の内側が死ぬ。
フォークでも投げんのかってぐらい人差し指と中指開いてる感じ・・・きつい。
1・5・6弦、全く鳴らず。
Fコードより難しいような気が・・・(どっちも鳴らないけど
苦手がまた増えた。
でも負けんもんね!
アンプ買ったし!(子供か
-
前の記事
次世代アンプ購入。これがホントの『宝の持ち腐れ』にはならないようにしよう。 2020.08.14
-
次の記事
カントリーロードに挑戦。 2020.08.16
Advertisement
