コードチェンジのコツを掴みたい。(切実)

昨日、学んだStand By Meのコード進行に従って練習しているけど、どうしてもコードチェンジがうまくいかないので、情報収集に寄り道。
浮気性だなって?いや、自分に合った最適な練習方法を探してるんです・・・。
なつばやしさんという方のギターレッスン動画。
この方がおすすめしていた練習方法は、ダウンストロークを4回のあとアップストロークを1回行い、そのタイミングで次のコードに切り替えるというもの。
ほう、テンポが重要なのね。
・・・そりゃそうだよな。やっぱ勉強大事。ためになった!
っと、早速、実践してみるも、そんなにすぐに上達するようなポテンシャルが俺にあるはずもなく、やはりこれも反復練習あるのみだと理解・・・。
・・・でも、そもそもの話、コードを押える事自体が、圧倒的に遅いんだよなぁ。
とくに1弦1弦順番に押さえているのが、問題なんだと頭では理解していても同時に押さえようとすると、人差し指と中指が混乱して正しい弦を押さえられない・・・。
そうこう苦戦しながら練習を続けていると、中指と薬指に痛みが走る。
『ズキューーーーーン』(ヒソカじゃないよ
痛い・・・。
触っただけで神経が飛び出てるような刺すような痛み。(おおげさ
初めての経験。(卑猥
このまま練習を続けるとまずいと感じたので、今日はここまで。
明日、治ってるかな・・・。
-
前の記事
Stand By Meを練習してみた。 2020.08.02
-
次の記事
Fコードに挑戦してみた。 2020.08.04
Advertisement
